今回も弊所あてに寄せられた体験談やご意見をご紹介致します。皆様もぜひ、ご参考になさってください。
先日義父が他界しました。
生前よくお見舞いに行っていた私に義父はよく
「僕に万が一のことがあったら、今の家、株券などは長男(私の夫)と君(私)に
全部相続するから後の事は頼んだぞ」
とよく言ってくれてました。
夫には弟夫婦がいましたが、自分たちが病院方面に用事があるとき以外は全く顔を出さず、
お見舞いが終わると強引に義母を連れ出し、ご飯をおごらせていました。
義母は弟にはものすごく甘く、何もしてないのに我々とは扱いが全く別でした。
日頃からそれは感じていましたが、我々はできることをできる範囲でやり、
お見舞いや義母のお世話などは定期的にきちんとやってきたつもりでした。
容態が急変したときにも私には連絡がなく、亡くなる直前に義母から電話があり、
私が着いたころはすでに息をひきとっていました。
急変したときには弟夫婦は連絡があったそうで最期を看取ることができたそうです。
私は怒りを覚え、なんなんだろうとすごく腹がたちました。
当然遺言書もなく口約束だった相続の話もどこかに消えてしまい、
夫、義母からのねぎらいの言葉もなく、心が冷めました。
私は子供にはきちんと遺言書は残そうと痛烈に感じました。
ここがポイント!
お声を頂きありがとうございます。いや~なんとも悲しい経験をなされたみたいですね。しかしこれが相続という現場で起こっていることなのです。そしてこのケースからも言えることは、形に残すことの大切さです。いくら言っていたところで、それはまったく意味をなしません。だからこそ、大切なことは文書で残すことが必要です。つまりゆいごん書は必要だということです。財産の多い少ないではありません。責任のある大人ならゆいごん書は必要ですよ。
宮崎県行政書士会宮崎支部
かねこ行政書士事務所
金子 聡