宮崎の遺言・相続・終活・各種手続きのご相談・手続き代行なら、
かねこ行政書士・ファイナンシャルプランナー・終活カウンセラーにお任せください。
相続・遺言体験談は弊所ブログにて多数公開中です。現在 542話突破!!!
どんな説明よりも為になるのが、人の体験談です。そこには多くのドラマが、、、、、。
より良い相続・遺言へ。ご覧になって参考にしていただければ、幸いです。
おはようございます。今日は雨模様ですね。
本日来所予定のM様、足元が悪い中ご足労おかけします。
今日は雨のせいか、少しあったかいですね。
実家からみかんが届きました。
今ならもれなく!来所される方には山口みかんがついてきます^^
父母の愛情付きです^^
先週土曜日はセミナーデーでした。
午前は都城高専の吉井先生のプレゼン講座でした。
プレゼンテーションについてのお話でしたが、先生もおっしゃられた様に、
日常生活の中で、誰かに何かを伝えるという事は多いです。
目的はなんなのか?はっきりさせる。
目から鱗が落ちる思いでした。
何事にも目的がある。その目的を意識しないと意味がない。
僕の尊敬する弁護士の伊東先生の言葉ですが、
改めて自分を見つめ直す必要があると感じました。
そして、兎にも角にも吉井先生のお話しが面白い!
都城高専は著名な方が多く卒業されており、気にはなっていたのですが、
なるほど!いい先生がいらっしゃるのだと分かりました。
僕も出来ることなら、入学したいです^^
午後は成年後見制度の研修会に出席しました。
司法書士の加藤先生、ありがとうございました。
超高齢社会の日本にとって、成年後見制度はこれから益々必要な制度だと思います。
現在専門職の後見人の数は、親族後見人の数を超えているそうです。
我々専門家も、倫理問題も含めしっかりとした対応が必要です。
気持ちの引き締まる思いでした。
相続はやはり、一筋縄ではいきません。
現在も複雑な案件があります。
どの事例にも言えることだと思いますが、まずは財産の整理(財産目録作成や変更登記など)
をきちんとやることだと思います。
そうするとやるべき事がわかり、問題解決の道筋がわかるのだと思います。
相続には相続人の戸籍関係書類は必須です。
すべての書類をそろえるのは、かなりのご苦労だと思います。
たいていの方が初めてする手続きだからです。
また役場は平日しか開いていません。
お仕事をされてる方は、なかなか行けません。
そんなご苦労はプロにお任せください。
相続手続きでお困りの方はぜひご相談ください。
本日も通常通り営業致します。
よろしくお願い致します。
SEO業者、広告業者の方は、メールにてご提案ください。
電話回線はお客様用としております。ご協力をお願い致します。
金子 聡